独立系ITC
新常態だからこそ一人一人と向き合う

昨今の新型コロナウィルス禍の中、精力的にIT経営支援活動に取り組んでいらっしゃるITコーディネータの方へ、現在の活動等についてお話を伺う機会を頂きました。

続きを読む
独立系ITC
ITコーディネータが今こそDX推進を!

木村 玲美 氏は、2002年ITC資格を取得され、その後、現在に至るまで、自らも中小企業支援の会社を経営する傍ら、多くの企業の支援活動に取り組んでいらっしゃいます。また、長年ITコーディネータ育成のためのケース研修インストラクターも担当して頂いております。

続きを読む
ベンダー系ITC
「+DX人材」を育成したい~新たなビジネスITの開拓を進める~ 

株式会社野村総合研究所(N R I)は日本最大手のシンクタンク、コンサルティングファーム、 システムインテグレーターです。 今回は、 同社人材開発部で社員教育を担当し、ご自身もI Tコーディネータ資格者である河越雅弘さんにお話を伺いました。

続きを読む
ベンダー系ITC
経営者の視点へ ~すべては、お客様との対話からはじまる~

この度、「ベンダ内ITコーディネータ」の皆様にお話しをお伺いする機会を頂きましたので、その内容についてレポートいたします。今回は、幅広いIT関連事業を手掛ける 都築電気株式会社 ソリューション営業統括部の皆様へのインタビューになります。

続きを読む
独立系ITC
人とのつながりが道を開く~ITコーディネータ 桒原 篤史

2009 年にWeb 制作事務所を開設し、2013年にITC 資格を取得。今、活動できているのは、可能性を信じて行動し、そして信頼できる人とのつながりと支えがあったからこそだと思っています。(機関誌「架け橋」26号より)

続きを読む
独立系ITC
自己を知り、コミュニケーションを大切に ~人とのつながりが新しい人生を創造する~ITコーディネータ 馬場 尚子

約30年間サラリーマン生活を経て、IT コーディネータの育成を主体とした事業へ。同じ目的に向かってメンバー全員が力を結集させ、少しずつ形になっていったのを今でも思い出します。(機関誌「架け橋」25号より)

続きを読む
独立系ITC
独立を機にITコーディネータを取得した結果。~ITコーディネータ 濱崎 利彦

2009年、長年勤めてきた会社を退職し、自ら起業。独立するにあたり、唯一絶対にやろうと決めていたのが「ITコーディネータ」の資格取得でした。(機関誌「架け橋」24号より)

続きを読む
独立系ITC
ITCで広がる世界~ITコーディネータ 玉野 聖子

大学を卒業して放送局、そして、結婚後、専業主婦へ。PCインストラクターとして仕事へ復帰後、教育研修の会社を起業。中小企業のパートナーとして、勇気づける存在でありたいと思っています。(機関誌「架け橋」23号より)

続きを読む
独立系ITC
フリーランスのITコーディネータとして~ITコーディネータ 西藤 憲二

2001年度 第一期生としてITコーディネータ資格を取得。2015年3 月末で勤めていた会社を退職し、区役所のIT 専門支援員へ。一人ではできないことでも、ITC間のつながりで、新たなビジネスに繋がっていければと考えています。(機関誌「架け橋」22号より)

続きを読む
独立系ITC
スタートは、いつからでも出来る !! ~専業主婦から再就職 ~そして女性起業家へ~ITコーディネータ 岡崎 理枝子

専業主婦から会社員を経て2010年フリーランスのウェブデザイナーとして起業。2015 年にIT コーディネータの資格を取得。ウェブサイトの制作・運用には、ケース研修で学んだ経営戦略の考え方がとても役に立っています。(機関誌「架け橋」21号より)

続きを読む